累代表記について
 

(クワガタムシ等の)累代表記については、一応業界標準みたいなものはあるような気がしますが、色々異説もあり、人により店により表記法もバラバラで統一されていないのが現状です。
そこで、とりあえずこのサイト内で使用している累代表記について、その分類法を明記しておいた方が良いだろうと考え、これを書くことにしました。

というわけで、このサイトでは次の表の表記法を使うこととします。
よく使われている表記法を元に、田畠慎哉さんの書かれた「新しい累代表記法の一提案」等を参考にしつつ、さらに僕の価値基準をミックスして分類してみたものです。一部独自の表記法になってます。
ちなみに僕の価値基準とは「自然に近ければ近いほど良い!」です。

表記
分類
説明
WD ・野外採集成虫
・材割採集成虫
成虫になるまでの過程に人の手が加わっていないもの.
WD(幼) ・成虫以外の状態(幼虫、蛹等)での野外採集個体、及びその個体が羽化した成虫 血量的にはWDと全く同じだが、成長過程に人の手が加わるため区別する.
一般的にF0と表記されることが多いが、F0という表記は遺伝学的には突然変異個体を指すらしいので、ここでは使用しないことにする.
WF1 ・WDメスの腹持ち子 これも血量的にはWDと全く同じなのだが、「F1」という言葉を「飼育下で繁殖させた別血統同士の第1世代」と強引に解釈し、WD個体による飼育下での子世代という意味で、この表記とする.
この表記がかなり一般的に根付いているからという理由もある.
F1(W) ・WD(幼)メス×WDオス、WD(幼)メス×WD(幼)オス等、持ち腹以外でのWD同士の交配第1世代
・WDメスにWDオスまたはWD(幼)オスを追い掛けした場合の交配第1世代
・WD×WF1の別血統交配第1世代
これも「WD同士による飼育下での子世代」なのだが、交配相手に人為的な選別が加えられているため、腹持ち子と区別する.
WDオス・メスは別血統と見なす.
WF1はWDと同等と考え、WD×WF1の別血統交配はここに入れた.
WF2 ・WF1(腹持ち子)同士の同血統交配第2世代
・WF1オスをその親であるWDメスに追い掛けした場合の交配第1世代(F値の異なる交配の場合はF値の多い方を基準に数えるため、F2となる)
WF1は遺伝子的には人の手が加わっていないので、WF1同士の同血統交配個体は、F2でありながら、交配相手の選別という点においてはF1と同じと言える.
そこで、この特殊な状態を他のものと区別するため、この表記をもうけることにする.
F1 ・WD種親×ブリード個体の交配第1世代
・ブリード個体同士の別血統交配第1世代
この場合の「ブリード個体」とは、F1・Fn・F1(W)・WF2のことを指す.
Fn ・ブリード個体からの同血統交配第n世代 同上
「n」には任意の正数が入る.
HBF1 ・別種WD同士の交配第1世代
・明らかに区別すべき産地のWD同士の交配第1世代
・HB個体同士の別血統交配第1世代
・HB個体とHB以外の個体との交配第1世代
野生状態では交配の可能性が有り得ない個体同士.
HBFn ・HB個体からの同血統交配第n世代 見たまま.