<<メニューへ
メタリフェルホソアカクワガタ
[ペレン亜種]
学名
属名
 Cyclommatus
種小名
 metallifer
亜種名
 finae
体長
 26.0mm〜100.0mm
 23.1mm〜30.0mm
分布
 ペレン島・バンクル島
寿命
 3ヶ月〜半年
特徴
 メタリフェルの中ではこのペレン亜種が最も体長が大きくなる。
 基亜種のスラウェシ産よりも金属光沢が強く、体色はやや赤みが少ない。青っぽい個体もいる。
大型個体ではオオアゴの約3/7の位置に大きな内歯があり、基部寄りに3、4個の内歯がある。
上翅の前角部は角ばる。
写真
 ペレン島 W 82.1mm
生態
 基亜種であるスラウェシ産メタリフェルは、日中、ツバキの仲間の新芽やノボタンの花などにペアで来る、というのが有名だが、このペレン産はくわしい生態は不明。まぁ似たようなものだと思うが。
 オスがメスを守るようにそばに付く、いわゆる警護行動が観察される。
 やや標高の高い山地帯に生息しているらしい。
飼育
 飼育はすごく簡単で、キクロマトスの入門種として最適。
 さあみんなでメタリフェルを増やそう!
産卵セット

ケースの底に発酵マットを3センチほど固く詰め、その上に普通にマットを詰める。そして転倒事故防止用に木の皮かなんかを置いてやる。これだけでOK。産卵木もいらない。
水分量はかなり多めが良いようだ。強く握ると水がにじむくらい。
よく発酵して色が黒いくらいのマットを好む。
ケースは別にどんな大きさでもかまわないが、大きい方がたくさん採卵できる。
エサは普通の昆虫ゼリーでOK。高タンパク系よりも普通の甘そうなやつを好む。
時々メスがゼリーに溺れて死ぬことがあるので注意。

産卵形態
ほぼ完璧にマット産みだが、 柔らかい材なら穿孔して産むこともある。
ケースの底の方の固く詰まったところに産むことが多い。
産卵数は、多いときで30〜40個くらい。
幼虫飼育
幼虫はかなり丈夫。
900mlくらいの適当なビンに発酵マットを詰めてその中に放り込んでおけば、エサ交換の必要もなく、半年くらいで羽化してくる。
飼育温度は20〜28度くらいでOKだが、大型個体を目指すなら低温でじっくりというのがいいようだ。
本種はメスとオスの羽化時期が結構ずれるので注意が必要。
小さなメスなどは4〜6ヶ月くらいで羽化するのに対し、大型のオスなどは10ヶ月くらいかかったりする。
本種の寿命は短いため、累代を重ねたいのならこのずれをなんとか補正する必要がある。
亜種

 metallifer(基亜種) スラウェシ島
 finae ペレン島、バンクル島 
 sangirensis サンギール諸島(タフナ島)
 isogaii スーラ諸島
 otanii モロタイ島
 aenomicans バチャン島・
ハルマヘラ島

一言メモ
 体長の半分以上がアゴ。このアンバランスさがイイ!

写真
 ペレン島 WF1 85mm
写真
 ペレン島 F1 73mm
一言メモ
 下から
一言メモ
 ブルータイプの個体
写真
 ペレン島 WF1 32.2mm
写真
 ペレン島 F1 67.4mm
一言メモ
 小型個体
一言メモ
 緑がかったタイプ

メニューへ>>