<<メニューへ
オオヒラタクワガタ[タイ,インド亜種]
(インドオオヒラタクワガタ)
学名
属名
 Dorcus
種小名
 titanus
亜種名
 westermanni
体長
 36.0mm~87.0mm
 30.8mm~39.8mm
分布
 インド北東部、タイ北部、中国雲南省南部
寿命
 
特徴
 
写真
 タイ W 77.0mm
生態
 
飼育
 
産卵セット
 
産卵形態
 
幼虫飼育
 
亜種
titanus (基亜種・メナド(マナド)オオヒラタクワガタ) スラウェシ北部、ペレン島、バンガイ島、タリアブ島
westermanni (インドオオヒラタクワガタ) インド北東部、タイ北部、中国(雲南省南部)
platymelus (チュウゴクオオヒラタクワガタ) 中国東部
pilifer (ホンドヒラタクワガタ) 本州(北限記録は山形県酒田市)、四国、九州、隠岐島後、見島、伊豆諸島(大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島)、甑島列島、大隅諸島(種子島、屋久島、馬毛島、口永良部島、竹島、硫黄島、黒島)
castanicolor (ツシマヒラタクワガタ) 対馬
elegans (アマミヒラタクワガタ) 奄美諸島(奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島?)
typhon (スラウェシオオヒラタクワガタ) スラウェシ中部~南部、ブトン島、カバエナ島
sika (タイワンオオヒラタクワガタ) 台湾本島、緑島
fasolt (ファソルトオオヒラタクワガタ) 中国北部(遼寧省)、朝鮮半島、済州島、珍島
fafner (ベトナムオオヒラタクワガタ) 海南島、ベトナム北部、ラオス北部、ミャンマー北部
okinawanus (オキナワヒラタクワガタ) 沖縄諸島(沖縄本島、浜比嘉島、津堅島、久米島、渡嘉敷島、阿嘉島、慶留間島、座間味島、伊平屋島、野甫島、水納島、伊江島、瀬底島、古宇利島、屋我地島)、宮古島?
typhoniformis (ウンナンオオヒラタクワガタ) 中国(広西壮族自治区北西部、貴州省、雲南省北部)
sakishimanus (サキシマヒラタクワガタ) 先島諸島(石垣島、竹富島、小浜島、黒島、新城島、西表島、鳩間島、与那国島)
palawanicus (パラワンオオヒラタクワガタ) フィリピン(パラワン島)
tokunoshimaensis (トクノシマヒラタクワガタ) 奄美諸島(徳之島)
takaraensis (タカラヒラタクワガタ) トカラ列島(宝島、小宝島)
okinoerabuensis (オキノエラブヒラタクワガタ) 奄美諸島(沖永良部島)
daitoensis (ダイトウヒラタクワガタ) 大東諸島(南大東島、北大東島)
hachijoensis (ハチジョウヒラタクワガタ) 伊豆諸島(八丈島南部)
karasuyamai (ゴトウヒラタクワガタ) 五島列島(宇久島~福江島)
tatsutai (イキヒラタクワガタ) 壱岐諸島(壱岐、長島、大島)
nobuyukii (マレーオオヒラタクワガタ) マレー半島、ニアス島、ボルネオ島
yasuokai (スマトラオオヒラタクワガタ) スマトラ島
imperialis (フィリピンオオヒラタクワガタ) フィリピン(ルソン島、カタンドゥアネス島、マリンドック島、シブヤン島、サマール島、レイテ島)
mindanaoensis (ミンダナオオオヒラタクワガタ) フィリピン(ミンダナオ島、バシラン島)
一言メモ
 

 
写真
 
写真
一言メモ
 
一言メモ

メニューへ>>