[
トップに戻る
] [
新規投稿
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
投稿ファイル
] [
管理用
]
[
標準
/
一覧
/
新着
/
ツリー
] [
▼
]
■
キアゲハの蛹
投稿者:
160
投稿日:
2008/07/05(Sat) 19:42
No.1347
我が家の何年か前にミツバ(セリ科の野菜)の種が落ち、その後雑草のように毎年生えてくるのですが、そこにキアゲハが産卵し、早いものは蛹になりました。
ごく普通種ですが、まだ普通に棲息しているのは嬉しいですね。
家の外壁で蛹化したので、茶色です。
昔、TVでとある研究者(広島大だったか?)が、幼虫はつるつるかザラザラかで、蛹の色を変えていると言っていました。
壁はザラザラだから、茶色なんでしょうが、壁が緑や青だったら面白いことになっていたでしょうね。
他にも、幼虫たくさんいるから、ピンクや蛍光色のザラザラの箱作って、その中で蛹化させたら面白いでしょうね。
逆に、緑とは縁遠い色を使ったつるつるの箱でもいいですけど…(笑)
[
修正
]
[
削除
]
[
この記事に返信する
] [
この記事を引用して返信する
]
ツリー表示
▼
キアゲハの蛹
-
160
2008/07/05(Sat) 19:42
No.1347
<<表示中
├
Re: キアゲハの蛹
-
むしぶん
2008/07/05(Sat) 20:14
No.1348
├
Re: キアゲハの蛹
-
160
2008/07/06(Sun) 16:21
No.1349
└
Re: キアゲハの蛹
-
むしぶん
2008/07/07(Mon) 13:47
No.1350
[
標準
/
一覧
/
新着
/
ツリー
] [
▲
]